HOW TO SURFの記事で散々考え方を書いてきたが、これで終わりにしようと思う。
HOW TOが終わりではないので、これからは技術的な練習方法とかを紹介して行きたい。
もう、夏にでも始めた人は十分海にも慣れてきたと思うし、これからの季節でもサーフィンしたいと思っている人たちには、空いてくるので十分に練習が出来るしね。
まだ、テイクオフが出来ない人はこのブログでHOWTOのカテゴリーをクリックして最初から見直して見て。
で、サーフィンに対する考え方っていうもの自体が人それぞれなので強制するつもりはまったく無いけど、サーフィンが出来る人または続けている人を中心に考えて書いていくので興味の無い人は見ないで下さい。(気分を害する恐れあり?)
前にも書いたが、サーフィンはハイリスク・ハイリターンなスポーツだと思う。あまり気楽に出来るスポーツではない。怪我をすることもあるし、死んでしまうことも有る。俺が19年近くサーフィンしている間にも死んでしまった人も何人も居る。たとえば、ゴルフや野球では中々居ないでしょう。それだけ、サーフィンって物が危険と隣り合わせで楽しむスポーツだって言うこと。
今年始めたとか、十年やっているとか関係無しに、サーフィンが面白いと思えば寒い冬でも、パドルが辛くてもサーフィンはやめられないはず。
下手でもいいし、上手くてもえらいわけではないけれども、サーフィンを続けて行きたいと思っている人、上手くなりたいと思っている人はやっぱり自分がサーファーだということに自信を持って欲しいし、誇りを持って欲しい!
俺がサーフショップをやっていて、色々なクラブ員の人たちが居るけど、クラブ員にはそういった考え方を教えているし、絶対に上手くなれるように考えて練習会などもやっている。
夏に始めてまだテイクオフも出来ないってクラブ員の人も居るけど、見ていても一生懸命やっている姿はサーファーだと言えるね!そこに自信と誇りを持って続けていって欲しい!やっていればいつかはいい波に乗れるし、本当のサーフィンの面白さも分かってくるでしょう!
悪いけど、冬に海に入らないのに春や夏になって海に入って来てマナーの悪い奴やルールを守れない奴らは上がってもらうよ!
もうだいぶ寒くなってきたからか、波もいいのに人が少ない。少ないって言うかほとんど知っている人しか入っていないくらいの勢いで、言い換えればガラガラだ!こうなると、ほとんどマナーが悪い奴なんて居ないし、ルールが守れない奴って居ないんだよね。
ちょっと話はそれたけど、マナーやルールが守れる人は上手くなる!そう断言できるね。
たとえば、ルールとして前ノリはいけない事って当たり前だけど、奥から人が乗って来ているのに乗っちゃうって言うのは、サーフィン自体が分かっていないから『波の出るプール』状態で乗っちゃったり、ルールは分かっているんだけど、自分が乗りたいから乗っちゃえ!って奴らは絶対に上手くないもん。
分かっていない人は当然知らないわけだから上手くなるわけもないし、分かっているのにルールが守れない奴は、自己中だから基本の練習なんてこともしないでしょう。
本当にサーフィンが好きなら、前ノリをされたらどう思うか考えたら他の人が乗っているのに自分が横取りなんて出来ないよね。自分がされたら嫌なの分かっているから。それだけサーフィンが好きだから。
で、そういったルールやマナーが分かるし守れる人は、自分に厳しい練習もするし、辛くても頑張って上手くなろうとしている。
筋力や反射神経、身体の柔らかさは人それぞれ差があって、基本的に身体能力が高ければすぐに上手くなるのも当然だけど、それなりに頑張れば絶対に上手くなるし楽しくサーフィンは出来るはずだ。
いままで、考え方を中心に書いてきたけど、サーフィンが好きならすでにやっているとか、考えて入っているって人がほとんどなんじゃ無いかな?また、知らなかったけど、なるほど!ってすぐに自分に取り入れられると思う。
考え方が出来ていたら、すぐに上手く乗れるようになるよ!冬は厳しいけど頑張って練習すれば来年の春には、ちゃんと波に乗れるようになってサーフィンってなんて面白いんだろう!って思えるでしょう!
逆に考え方が出来ていない人はそこから1つ1つ覚えて行っても遅くは無いでしょう。日本の冬は長いからね。
ホントにこれからは厳しいけど、サーフィンが面白いと思っていたら寒いから厳しいなんて思わないんだよね。昔に比べるとウエットも暖かくなってきているし、人が居ないだけでも乗れるから楽しいし。逆に冬の方が楽しく感じるかも?
サーフショップをやっているのにこんなこと言ってはいけないのかも知れないが、サーフィンって物が分かっている人たちだけやればいいと思うよ。やってみるのはいいと思うけど、面白いと思ったらちゃんとしたショップに行って教えてもらうこと!もしくはやってみたいと思ったら、ギアを買う前にちゃんとしたショップに行くこと!間違ってもネットで板かったり、量販店で自分で選ばない事!中古でもいいから分かる店員さんに相談して板を選んでもらうこと!ルールとマナーは本を見てもいいし、ショップに行けば教えてくれるのでサーフィンを始めたらすぐにでも勉強すること!
俺も下手な時期は有った訳だから初心者の気持ちは分かるのでとにかく頑張って早く乗れるようになって欲しい!そうすれば本当のサーフィンの面白さが分かるから。っていうか、せっかくサーフボードも買ってウエットも買ったのだから、早くその面白さを体験させてあげたい!
これは、下手な人を批判しているのでは無く、早く乗れるようになって欲しいし、せっかく乗れるようになっても、春夏になるとルールもマナーも守れない人たちが、サーファーの邪魔をしたり、最悪の場合はけがをさせたりして真面目にやっているサーファーがばかばかしくなるので書いています。
次回からは冬に向けての練習方法や身体の使い方などを書いていきます。